MENU

Profile

経歴

 ・学歴
早稲田大学教育学部国語国文学科、明治大学法学研究科博士後期課程公法学専攻(憲法学)

・職歴
2011年4月~2013年3月明治大学法学部専任助手(留学生担当) 2014年7月~2016年6月台湾高雄和春技術学院専任教員(応用日本語担当) 2018年1月~2021年3月31日早稲田言語学院専任教員(大学院進学指導担当)

・大学院進学指導の実績
大学院在籍時、助手時代および日本の日本語学校在籍時を通して延べ300人ほどの指導経験がある。合格実績は東京大学、京都大学、一橋大学、大阪市立大学、名古屋大学、北海道大学、九州大学、早稲田大学、慶応義塾大学、明治大学、青山学院大学、法政大学、中央大学、学習院大学、関西学院大学、立命館大学など。

・その他
中国語検定2級、HSK(漢語水平考試)5級(223/300)

バックグラウンド

学者の家庭に生まれたことから、子供のころから「大学」「大学院」「留学生」といった言葉に囲まれていました。また、古くからの中国の文化を尊敬する父親の影響から、中国に親しみを感じながら成長しました。

早稲田大学の学部生だったとき、「ドイツでは大学の学費が無料(当時)なので、生涯大学生として過ごす人がいるらしい」という話を聞き、私もそんな人生を選びたいと思いました(ちょっと変わっていますね…。とにかく、大学が大好きなのです!)生涯学生へのこだわりがここにあります(笑)。

その後、日本語学校で、新しく立ち上げる「進学指導センター」の最初の担当者として仕事を始めました。そして、もう一つの日本語学校では「大学院進学指導担当者」となりました。

これらの全ての経験が、大学院進学指導会@早稲田での指導のバックグラウンドとなっているというわけです。

好きなこと・好きなもの

<趣味>
私の趣味は空手とグルメ探検です。

<空手>
私は子供のころから30年以上空手を修行しています。
柔道や剣道とは異なり、空手には多くの流派、会派があり、私はこれまでたくさんの種類の空手や武道、格闘技を学びました。
それを集大成した自分自身のスタイルを作ったのが「実戦健康空手 渡湧会(旧護心会)」です。
これまで多くの外国人に指導してきましたし、コロナの時代に完全対応すべく、通信制オンライン道場も作りましたから、ぜひTikTokを見てみてください!

<グルメ探検>
日本の料理は世界的にも高いレベルにあると思っています。
特にラーメンは別格ではないでしょうか!
大学院合格を勝ち取った暁には、東京の美味しいラーメンをご馳走します(笑) マジです!